建築CADソフト「B-MOS/ビーモス」がプレゼン、建築パース、積算見積、構造計算、耐震診断、長期優良住宅、外皮計算をサポート

ついに決定!4号特例縮小

将来に向けて、今から準備しておきましょう!

2025年度からどう変わる?

2階建てまでの木造戸建て住宅などで建築確認申請の際に構造審査を省略できる4号特例について、【平屋住宅の床面積200㎡以下】のみに縮小となる法案が2022年6月17日に公布されました。
2025年度中の施行を目指すとされており、2階建ての住宅は【構造検討が必須】となります。

4号特例 2025年度からどう変わる?
4号特例縮小で変わる内容

準備が必要になるものは?

現在、4号建築物で提出が省略されている壁量計算N値計算等が必要になります。

準備が必要になるものは?

壁量計算もN値計算も【筋交い・面材耐力壁】を算出する計算方法なので、【耐力壁】を計算する手法は習得している必要があります。また、省エネ住宅化による建物重量の増加に対応した「必要壁量の増加」も決定している状態なので、なおさら準備が必要となります。

省エネ住宅化による必要壁量の増加もキーになる!

同法案で決定している【構造関係規定】は、「省エネ化等に伴って重量化している建築物の安全性の確保のため、必要な壁量等の構造安全性の基準を整備する。」として、ZEH水準等の木造住宅の【必要壁量】基準を底上げすることが決まっています。

省エネ住宅化による必要壁量の増加もキーになる!

※2025年からZEH水準の住宅は、現行規定よりも必要壁量が多くなり、厳しくなります。
 その上で構造審査を受けるため、壁量計算手法はマスター必須!

※各方法の概要は国土交通省公表資料をご確認ください。→こちら

B-MOSで事前準備をはじめませんか?

B-MOSはプレゼンから設計、申請、構造伏図、壁量計算、耐震等級、許容応力度構造計算、連動積算見積、プレカット連携まで実現する、トータル建築システムです。皆様の業務やご希望、改革内容に合わせて様々なオプションソフトを組み合わせることで、経営をサポートします。

近年の建築法規などの改正による、省エネ基準説明義務化、長期優良住宅、住宅性能表示制度にも対応しており、また、今後改正になる制度にも随時対応していきますので、ユーザー様は素早く最新の社会情勢に対応することができます。

構造検討方法
B-MOSで事前準備をはじめませんか?

 

B-MOSで壁量計算・N値計算!!

「壁量計算」

平面図と筋違いや面材耐力壁をもとに、壁量・充足率・偏心率を瞬時に自動計算します。
筋違いや構造用合板などの追加・削除の編集も簡単に行え、変更した内容はすぐに計算結果に反映されるので、計算結果を随時確認しながら筋違い等の配置検討が行えます。

壁量計算
「N値計算」

筋違いや合板の入力状況を自動で読み取って、N値計算によって柱頭柱脚金物を自動算出します。
筋違いの取り付き方向や位置の変更による再計算も瞬時に自動計算するので、柱金物の省略設計にも利用できます。

N値計算

「BITSセンター」がお手伝い!

困った時はお気軽にご相談ください

「BITSセンター」では、許容応力度構造計算やU値η値計算を、貴方に代わってお手伝いさせて頂きます。
高性能な住宅設計を支えるパートナーとして、また、多忙な時期や導入後間もない時期など、状況にあわせてご利用いただくことで、業務の効率化と安心設計が実現します。
※「BITSセンター」は、B-MOS保守契約ユーザー様限定のサービスとなります。

お困りの内容
BITSセンターにお任せください
資料請求はこちらから